飛沫感染防止のパーテーションを手間をかけずに、カンタンに作りたい!
お金をかけずに、できれば100均で売っているモノを使って、安く作りたい!
この記事では、飛沫感染防止のパーテーションを100均グッズでローコストで作るアイデアを紹介します。
体温計と消毒器が一体型になったディスペンサーの記事はこちら↓
100円(税別)で作るパーテーションとは?
完成したパーテーションはこちら↓

見開きした教科書ほどのスペースです。
このパーテーションを作っていきたいと思います。
使う商品は、ダイソーで売っている<カラーボード>1枚のみです!
100円(税別)のみで作ることができます!

作り方は、カンタン♪
作り方はカンタンです。
幅が広めのセロハンテープがあれば十分です。
寸法はこちら。
左側面を25センチ、前面を34センチ、右側面25センチで作ります。

カラーボードに切り込みを入れるための印をつけます。
25センチあたりに線を書きます。
線の長さはちょっとで大丈夫です。

線を引いた後に、セロハンテープを貼ります。

セロハンテープは端から端まで貼ります。
その後は、その面を裏返します。
先ほどと同じように、25センチあたりに線を書きます。

↑で引いた線に沿って、カッターで軽く切り込みを入れます。
切り込みを入れる面はセロハンテープを貼っていない面です。

軽く切り込みを入れた後は、セロハンテープを貼った面を表にして、パキッと折るだけ!


完成しました~♪

まとめ
この記事では、100均で売っているモノを使って、カンタンに作ることができる飛沫感染防止のパーテーションを紹介しました。
ダイソーで売っている<カラーボード>は青の他にも、黄、赤などありました。
飛沫感染防止のパーテーションは、半透明のクリアで、少し殺風景なモノが多いと思います。
ご紹介したパーテーションでは、カラーボードで作るため、カラフルです。
ちょっとしたスペースに、このパーテーションを置いてみると、お部屋が明るくなりそうです。
コメント